2016年12月 5日(月)  
オカヨシガモ・ウソ

朝一番で野島へ。相変わらず沢山いるのがオオバンとスズガモ
。見慣れないカモが居るのでよく見ればオカヨシガモが1羽。


オカヨシガモがアオサを食べています。


食事が終わってパタパタと翼の運動。


ヒドリガモとつるんで動き回っています。やはり1羽では寂し
いようです。


11時頃より自然観察の森へ。昨日、自然観察の森で開催された
フォーラムに参加した時、7羽のアトリと4羽のウソを見たのです。
そんな時に限りカメラを持っていないのです。

ということで、カメラを持って鳥を探しに自然観察の森へ。
まずは、おいしそうに木の実を食べているアオジさん。


1時間待てど、アトリは上空を1羽通過しただけ。ウソも鳴き声だ
け。あきらめた帰り道でウソの声が聞こえました。

やっと見つけたこの1羽。


木の実を食べているようです。


今までのウソは、何羽かでまとまって餌を食べているケースが多
かったのですが、今年のグループは広い範囲に散開しているの
と藪に潜っていることがほとんどで、とても見つけにくいのです。



野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る